投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

自分に合ったクレンジングの探し方。

イメージ
スキンケアにこだわることも大切ですが、実はクレンジングもとても肌にとっては大切なものです。 自分のメイクに合ったクレンジングを使うことで肌をいたわりながらメイクをしっかりと落とす。 クレンジングにはたくさんの種類があります。どのクレンジングタイプのものも一長一短です。今回はいろいろなクレンジングの特徴や長所、短所などをご紹介します。 ■バッチリメイクを気軽に落とすのはオイルクレンジングがおすすめです。 まず初めご紹介するのがオイルクレンジングです。 オイルクレンジングはメイクとのなじみが早く、毛穴の汚れなどもきれいに落としてくれるので、ばっちりメイクが好みな方や、 ウォータープルーフのマスカラなどを使っている方などにはオススメです。 しかしオイルクレンジングは洗浄能力がとても高いです。 商品によっては必要以上に顔の皮脂を 奪ってしまうような商品もあります。 なので濃いメイクをした日だけ、もしくは2~3日に一度ぐらいの 小鼻周りの毛穴掃除のためのスペシャルケアとして使うなどして、工夫をしていくと良いでしょう。 ■薄化粧の日はミルククレンジングがおすすめです。 またお化粧が薄い日はミルククレンジングなどがおすすめです。 ミルククレンジングは肌への負担が軽く、洗浄力はそこまで高くないのですが軽いメイクの日などはミルククレンジングなので十分です。 最近はファンデーションでも石鹸で落ちるタイプなどもあるので石鹸で落ちるタイプのファンデーションプラスちょっとしたポイントメイクぐらいなら、ミルククレンジングを活用することをお勧めします。 ただ洗浄力が弱いのでウォータープルーフのマスカラなどは落とすことが困難です。 あまり洗浄力の弱いミルククレンジングでごしごしと目の周りをこすってしまうと、 小じわの原因になってしまうので、そういった時はポイントメイクリムーバーなどを使ってから全体的にだけミルククレンジングなどがおすすめです。 ■時間がある日はクリームクレンジングで毛穴大掃除。 クリームクレンジングはジャータイプで売っているものが多く、スパチュラなどでトールなど少しひと手間必要です。 また水との乳化も遅いので、時間がありゆっくりとクレンジングが出来る時にぜひ使いたいアイテムです。 クリームタイプのクレンジングは毛穴汚れにとても強いのが特徴的です。 小鼻周りのにぶつぶつできてしまった...

シミを自然に隠すメイク方法。下地~ファンデーションまで。

イメージ
  女性にとってシミというのは大敵です。 同じ年齢で同じ肌質であってもシミがあるとないとでは見た目年齢が大きく変わってきます。目元周りなど少しでもシミがあるだけで老けて見えてしまいます。 今回はシミをメイクでうまく隠す方法をいくつか紹介したいと思います。 なるべくナチュラルに隠してなおかつ若々しい雰囲気にするテクニックです。 ■シミはコンシーラーやファンデーションで隠すだけじゃない! シミを隠すと聞くと一番初めに思い浮かぶのがコンシーラー、ファンデーションだと思います。 しかしファンデーションでシミを隠そうとするとどうしても厚塗り感が出てしまいます。 一番良くない例はパウダーファンデーションを何層にも重ねて消そうとするやり方です。  こうすることで肌の艶っぽさは消え粉っぽくなってしまい夕方になるとそのファンデーションは小じわに入り込んで余計に老けて見えてしまいます。 そしてパウダーだけだとそんなにカバ0ー力はないのです。 コンシーラーで消すのももちろん良いのですがコンシーラーだけに頼ってしまうとやはりシミの周りだけ厚塗り感がどうしても拭えません。  肌のツヤ感を残しつつ消したいところだけ消すというのは大変なようですが実は上手く下地を使っていけばそれだけでかなりシミが見えにくくなってくるのです。 ■シミ隠しに大切なのは化粧下地選びです まず初めに化粧する前のキャンバス作りとして考えていただきたいのが化粧下地の選び方です。 土台が綺麗になっていないとその上から何を重ねても濁った仕上がりになってしまいます。 シミが多いことで悩んでいる方は軽く色がついているものということと、パールが入っている事化粧下地を選んでみてください。 ファンデーションだけで全て隠すのではなくまずは軽く色がついた化粧下地を全体に塗ることでファンデーションを薄くすることができます。 これで厚塗り感がかなり軽減できます。そしてシミもかなり薄くなります。 そしてシミもかなり薄くなりますプラスパールが入っているタイプを選ぶことで、光でシミを飛ばしてシミを隠すというよりも目立ちにくくさせるのです。 しかもパールが入っていると、肌全体がツヤっぽく見えて若々しい印象になります。  シミを消す隠すというよりも、パール感を肌に与えることでシミをごまかすと言った方がいいかもしれません...

20代後半急に始まった乾燥肌の改善方法

イメージ
  私は、20代後半になってから急に肌が乾燥肌になりました。 それまでは自分自身はでは乾燥肌であるとは思っていなかったので、急な変化にびっくり。 初めは身体部分の乾燥から始まり、顔も乾燥してきてメイク塗りなどが悪くなり、毎朝メイクをするのが億劫になってしまっていまったのです。 身体部分の乾燥肌が酷かったので、 皮膚科へ行き、塗り薬と飲みくすりをもらうことに。 2ヶ月ほどするとだんだんと良くなりましたが、少し薬を止めるとまた乾燥をしてきてしまいました。 そんな悩みをしている時にちょうど友だちがなの知れているエステサロンで働きはじめるとなり、お試しで施術をしたのです。 その際に肌の状態チェックをしてもらうと乾燥肌であることが判明。そ のまま契約をして徹底的に改善していくことに期待しました。 私は、そこの洗顔料・乳液・化粧水・クリームのセットを私の今の肌の状況にあったものを用意してもらいました。 また、ビタミンCも足りていないとのことだったので、ビタミン剤も購入して毎朝飲むようにも。 また、栄養価の高いものとして鯖缶が肌の乾燥に良いと聞いたので、お昼ご飯に鯖缶を持って行き食べるように。 また、納豆もいいよと聞いたので納豆に鯖缶という今までコンビニ弁当が多かった私がヘルシーなお昼ご飯に切り替わりました。 鯖缶も納豆もコスパがいいので節約になって一石二鳥です。 今までは夏は水で洗顔をしていたのですが、水は良くないとエステサロンで働く友だちから聞いたので、それ以降は夏でもお湯で顔を洗うようにしています。 また、洗顔の際は泡がたっぷりと立つように、100円均一でスポンジを購入して、キメの細かい泡をしっかり作ってから優しく顔を包むように洗っています。 また、化粧水や乳液、クリームなどは、塗るのではなく、 染み込ませるように優しく包み込むように手を滑らせて塗るのがすごくポイント。 このような方法を半年くらい続けて、肌診断をもう一度してみると超乾燥肌だったにも関わらず、乾燥肌になっていました。 肌のターンオーバーには時間がかかるとのこと。深層部分から変えていく必要があったので、もう少し続けることにしたのです。 しかし、この時点で他の友だちが見ても分かるくらいに私の肌の乾燥は治ってきました。 また、ちょうどこのくらいの時期からコロナが始まり、マスク生活がスタート。 周りはマスクに...